第1条(目的)
-
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社エアドッグジャパン(以下「当社」といいます。)が日本国内のお客様等向けに運営する当社コーポレートサイト(https://corp.airdogjapan.co.jp)、当社が日本国内のお客様等向けに運営する公式ショッピングサイト(https://www.airdogjapan.co.jp/shop)、及び当社が日本国内のお客様等向けに運営する他のウェブサイト(以下、総称して「当社ウェブサイト」といいます。)及び当社ウェブサイト上にて当社が提供するサービス(ユーザー等登録が必要なサービスに限ります。)(以下「当社サービス」といいます。)を利用するユーザー(第2条で定義します。)に適用されます。ユーザーは、本規約に同意の上、当社ウェブサイト及び当社サービスを利用します。
-
本規約は、当社ウェブサイト及び当社サービスの利用条件を定めています。当社ウェブサイト及び当社サービスを利用するユーザーは全て本規約に従い、年齢や利用環境等の条件に応じて、本規約の定める条件に従って当社ウェブサイト及び当社サービスを利用します。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、以下の各号に定める意味を有します。
- 「ユーザー」:当社ウェブサイト及び当社サービスを利用する全ての方(登録ユーザーを含みます。)を指します。のユーザー登録をしている全ての方を指します。
- 「登録ユーザー」:当社サービスのユーザー登録をしている全ての方を指します。
- 「ユーザー情報」:当社サービスにおいてユーザー登録したユーザーのID及びパスワードを指します。
- 「通信機器」: スマートフォン、タブレット端末及びコンピューター機器を指します。
第3条(ユーザー登録)
- 当社サービスの登録ユーザーになろうとする方は、本規約の内容に同意の上、当社が定める手続によりユーザー登録を行います。
- 登録ユーザーは、前項に基づき登録した情報に変更が発生した場合、直ちに、登録情報の変更手続を行う義務を負います。
- 当社は、当社の裁量により、登録ユーザーの登録を拒否する場合があります。
- 登録ユーザーは、当社サービス上のアカウントを第三者に対して利用、貸与、譲渡、売買又は質入等をすることはできません。
第4条(登録ユーザーID及びパスワードの管理)
- 登録ユーザーは、自己の責任において、当社サービスのユーザーID及びパスワードを管理するものとします。
- 登録ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーID及びパスワードを第三者に使用させ、第三者に譲渡もしくは貸与し、又は第三者と共用することはできません。当社は、登録ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーIDを登録している登録ユーザー自身による利用とみなします。
- ユーザーID及びパスワードが第三者に使用されたことによって生じた損害は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
第5条(通信機器及びユーザー情報に関する管理)
- ユーザーは、当社サービスの提供を受けるために必要な機器、通信手段及び交通手段等の環境を全て自らの費用と責任で備えます。また、当社サービスの利用にあたり必要となる通信費用は、全てユーザーの負担とします。
- ユーザーは、通信機器及びユーザー情報の管理責任を負います。登録ユーザーが、ユーザー情報又は通信機器を第三者に使用させることを禁止します。通信機器及びユーザー情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はユーザーが負い、当社は一切の責任を負いません。
第6条(通信時のセキュリティ)
当社は、当社サービスを利用する登録ユーザーのクレジットカード情報を保護するため、SSL暗号化通信技術を使用してユーザーの情報を安全に送受信し、当社サーバーに保存せずトークン決済システムにより安全に処理するとともに、不正利用検知システムを実施してユーザーの安全な取引環境の提供に努めています。ただし、インターネット通信の性質上、通信データの絶対的な安全性を保証するものではなく、通信回線の障害その他当社の責めに帰すべき事由によらない事由により生じた損害については、当社は一切の責任を負いません。なお、本条はクレジットカードによる決済機能を備えたサービスに限り適用されます。
第7条(地位の譲渡等)
登録ユーザー及び当社は、相手方の書面による事前の承諾なく、登録ユーザーの地位又は登録ユーザーに基づく権利もしくは義務の全部又は一部につき、第三者に対し、譲渡、移転、貸与、担保設定、その他の処分をすることはできません。ただし、株式譲渡もしくは事業譲渡又は合併、会社分割その他の組織再編についてはこの限りではありません。
第8条(登録ユーザーの解除)
- 当社は、登録ユーザーが以下の各号のいずれかに該当した場合、何らの通知等を要することなく、ユーザー登録を解除させることができます。
- 登録情報に虚偽の情報が含まれている場合
- 過去に当社からユーザー登録の解除を受けていた場合
- 登録ユーザーの相続人等から登録ユーザーが死亡した旨の連絡があった場合又は当社が登録ユーザーの死亡の事実を確認できた場合
- 未成年が法定代理人の同意なく、当社サービスを利用した場合
- 成年被後見人、被保佐人又は被補助人が、成年後見人、保佐人又は補助人等の同意なく、当社サービスを利用した場合
- 当社からの合理的な要請に対し誠実に対応しない場合
- その他当社が不適当と判断した場合
- 前項各号に掲げる場合のほか、当社は、登録ユーザーに対して30日前までに事前に通知することにより、ユーザー登録を解除することができます。また、登録ユーザーが登録解除を希望する場合、当社が定める登録解除手続により、ユーザー登録を解除することができます。
- 第1項及び第2項の措置によりユーザー登録を解除した登録ユーザーは、登録解除時に期限の利益を喪失し、直ちに、当社に対し負担する全ての債務を履行します。
第9条(Cookieの利用)
- 当社は、当社ウェブサイト及び当社サービスの機能向上及びユーザーにより良いサービスを提供するため、ユーザーがご利用のブラウザに「クッキー(Cookie)」と呼ばれる小さなデータファイルを保存し、次回以降のご利用時にこれを参照することがあります。なお、クッキーには個人を識別できる情報は含まれておりません。
- ユーザーは、ブラウザの設定でクッキーの保存を無効にすることができますが、その場合、第3項に記載する機能の一部又は全部がご利用いただけなくなる場合がございます。
-
当社がクッキーを利用する目的は以下のとおりです。
- 会員ログイン状態の記憶及び自動ログイン機能の提供
- ショッピングカート内商品の保持及びスムーズな購入手続の実現
- ユーザーの閲覧履歴に基づく商品のおすすめ表示
- 当社ウェブサイト及び当社サービスの利用状況の分析及び当社ウェブサイト及び当社サービス品質の向上
- 不正利用防止のためのセキュリティ機能の提供
- 一定時間経過後の自動ログアウト機能によるセキュリティ確保
-
当社は第三者の広告配信サービスを利用しており、当該広告配信サービスの提供会社がユーザーの興味・嗜好に応じた広告表示のためにクッキーを使用することがあります。これらのクッキーも個人を特定する情報は含まれず、広告配信以外の目的には利用されません。これらの広告配信に関するクッキーの利用を停止したい場合は、各広告配信サービス提供会社の提供するオプトアウト手続をご利用ください。
第10条(Google Analyticsの利用)
- 当社は、当社ウェブサイト及び当社サービスの利用状況を分析し、当社ウェブサイト及び当社サービスの品質向上を図るため、Google LLC が提供するウェブ解析サービス「Google Analytics」を利用しています。Google Analytics は、前条で定めるクッキーを使用して、ユーザーの当社ウェブサイトでの行動に関する情報を収集・分析いたします。
-
Google Analytics により収集される情報には、以下が含まれます。
・アクセスしたページの情報(URL、タイトル等)
・サイト内での行動情報(滞在時間、クリック箇所等)
・アクセス元の情報(検索キーワード、参照サイト等)
・使用環境の情報(ブラウザ、OS、デバイス等)
・おおよその位置情報
なお、これらの情報は統計的に処理され、個人を特定できる形では使用いたしません。Google Analytics の利用により収集されたデータは、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。詳細については、以下のGoogle社のプライバシーポリシーをご確認ください。
Google プライバシーポリシー:https://policies.google.com/privacy
-
ユーザーは、Google Analytics による情報収集を希望されない場合、Google社が提供するオプトアウト用のブラウザアドオンをインストールすることで、情報収集を停止することができます。
Google Analytics オプトアウト アドオン:https://tools.google.com/dlpage/gaoptout
第11条(行動ターゲティング広告について)
- 当社は、当社ウェブサイト及び当社サービスの改善及びユーザーに最適な広告配信を行うため、ユーザーの当社ウェブサイトでの行動履歴情報を収集し、行動ターゲティング広告を実施しています。
- 前項の行動履歴情報には、以下の情報が含まれることがあります。
・閲覧ページ情報
・検索キーワード情報
・購買履歴情報
・その他サイト利用に関する行動情報
- 当社は、収集した行動履歴情報を広告配信事業者と共有し、ユーザーの興味・関心に応じた広告を配信することがあります。
- 行動ターゲティング広告の配信を希望されないユーザーは、各広告配信事業者が提供するオプトアウト機能をご利用いただくことで、当該広告の配信を停止することができます。ただし、オプトアウト後も、行動履歴情報に基づかない広告が表示される場合があります。
- 本条の各規定はショッピング機能を提供する当社サービスにのみ適用されます。
第12条(推奨利用環境)
当社は、当社ウェブサイト及び当社サービスの円滑なご利用のため、推奨する利用環境を設定しており、詳細は当社ウェブサイト内でご案内しております。推奨環境以外でのご利用により生じた画面表示の不具合、機能制限、その他いかなる問題についても、当社は一切の責任を負いません。ユーザーは、自己の責任において適切な環境でのご利用をお願いいたします。
第13条(当社ウェブサイト及び当社サービスの提供条件)
当社は、メンテナンス等のために、ユーザーに通知することなく、当社ウェブサイト又は当社サービスを停止又は変更することがあります。
第14条(知的財産権等)
- ユーザーが当社ウェブサイト又は当社サービス上において投稿、アップロード等を行った場合、著作物性の有無を問わず、掲載内容、当該資料データの一部又は全部に関し、発生しうる全ての著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます。)について、目的を問わず、無償かつ無制限に利用できる権利を当社に対して許諾することについて同意します。
- ユーザーは、方法又は形態の如何を問わず、当社ウェブサイト又は当社サービスにおいて当社から提供される全ての情報及びソフトウェア、テクノロジー、プロセスを含む全てのコンテンツ(以下総称して「当社コンテンツ」といいます。)を、著作権法に定める私的使用の範囲を超えて複製、転載、公衆送信、改変その他の利用をすることはできません。
- 当社コンテンツに関する著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権及びこれらの権利の登録を受ける権利(以下総称して「知的財産権」といいます。)は、当社又は当社がライセンスを受けているライセンサーに帰属し、ユーザーには帰属しません。また、ユーザーは、知的財産権の存否にかかわらず、当社コンテンツについて、複製、配布、転載、転送、公衆送信、改変、翻案その他の二次利用等を行ってはなりません。
- ユーザーが本条の規定に違反して問題が発生した場合、ユーザーは、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社に何らの不利益、負担又は損害を与えないよう適切な措置を講じなければなりません。
- ユーザーは、著作物となりうる掲載内容の一部又は全部について、当社並びに当社より正当に権利を取得した第三者及び当該第三者から権利を承継した者に対し、著作者人格権(公表権、氏名表示権及び同一性保持権を含みます。)を行使しません。
第15条(禁止事項)
- 当社は、ユーザーによる当社ウェブサイト及び当社サービスの利用に際して、以下の各号に定める行為を禁止します。
- 本規約に違反する行為
- 当社、当社がライセンスを受けているライセンサー、その他第三者の知的財産権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権等の財産的又は人格的な権利を侵害する行為又はこれらを侵害するおそれのある行為
- 当社又は第三者に不利益もしくは損害を与える行為又はそのおそれのある行為
- 不当に他人の名誉や権利、信用を傷つける行為又はそのおそれのある行為
- 法令又は条例等に違反する行為
- 公序良俗に反する行為もしくはそのおそれのある行為又は公序良俗に反するおそれのある情報を他のユーザーもしくは第三者に提供する行為
- 犯罪行為、犯罪行為に結びつく行為もしくはこれを助長する行為又はそのおそれのある行為
- 事実に反する情報又は事実に反するおそれのある情報を提供する行為
- 当社のシステムへの不正アクセス、それに伴うプログラムコードの改ざん、位置情報の改ざん、故意に虚偽、通信機器の仕様その他アプリケーションを利用してのチート行為、コンピューターウィルスの頒布その他当社ウェブサイト又は当社サービスの正常な運営を妨げる行為又はそのおそれのある行為
- マクロ及び操作を自動化する機能やツール等を使用する行為
- 当社ウェブサイト又は当社サービスの信用を損なう行為又はそのおそれのある行為
- 青少年の心身及びその健全な育成に悪影響を及ぼすおそれのある行為
- 他のユーザーのアカウントの使用その他の方法により、第三者になりすまして当社ウェブサイト又は当社サービスを利用する行為
- 詐欺、預貯金口座及び携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく又は結びつくおそれのある行為
- 犯罪収益に関する行為、テロ資金供与に関する行為又はその疑いがある行為
- その他当社が不適当と判断する行為
- 当社は、ユーザーの行為が、第1項各号のいずれかに該当すると判断した場合、事前に通知することなく、以下の各号のいずれか又は全ての措置を講じることができます。
- 当社ウェブサイト又は当社サービスの利用停止又は利用制限
- ユーザー登録の解除
- その他当社が必要と合理的に判断する行為
第16条(非保証・免責)
- 当社ウェブサイト及び当社サービスの内容について、その完全性、正確性及び有効性等について、当社は一切の保証をしません。また、当社は、当社ウェブサイト又は当社サービスに中断、中止その他の障害が生じないことを保証しません。
- ユーザーが当社ウェブサイト又は当社サービスを利用するにあたり、当社ウェブサイト又は当社サービスから当社サービスに関わる第三者が運営する他のサービス(以下「外部サービス」といいます。)に遷移する場合があります。その場合、ユーザーは、自らの責任と負担で外部サービスの利用規約等に同意の上、当社ウェブサイト又は当社サービス及び外部サービスを利用します。なお、外部サービスの内容について、その完全性、正確性及び有効性等について、当社は一切の保証をしません。
- 登録ユーザーが登録情報の変更を行わなかったことにより損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負いません。
- ユーザーは、法令の範囲内で当社ウェブサイト及び当社サービスをご利用ください。当社ウェブサイト又は当社サービスの利用に関連してユーザーが日本又は外国の法令に触れた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
- 予期しない不正アクセス等の行為によってユーザー情報を盗取された場合でも、それによって生じるユーザーの損害等に対して、当社は一切の責任を負いません。
- 当社は、天災、地変、火災、ストライキ、通商停止、戦争、内乱、感染症の流行その他の不可抗力により当社ウェブサイト又は当社サービスの全部又は一部に停止又は不履行が発生した場合、一切の責任を負いません。
- 当社ウェブサイト又は当社サービスの利用に関し、ユーザーが他のユーザーとの間でトラブル(当社ウェブサイト又は当社サービス内外を問いません。)になった場合でも、当社は一切の責任を負わず、ユーザー間のトラブルは、当該ユーザーが自らの費用と負担において解決します。
第17条(損害賠償責任)
- ユーザーは、本規約の違反又は当社ウェブサイト又は当社サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に発生した損害(逸失利益及び弁護士費用を含みます。)を賠償します。
- 次項を除く本規約の他の定めにかかわらず、当社は、当社の帰責事由によりユーザーに損害を与えた場合、次の各号に定める範囲でのみその損害を賠償する責任を負います。
- 当社の故意又は重過失による場合:適用法令に基づく損害の賠償
- 当社の過失による場合:現実かつ直接に発生した通常の損害(特別損害、逸失利益、間接損害及び弁護士費用を除く。)の賠償とし、かつ金1万円を損害賠償額の上限とする
- 前項にかかわらず、ユーザーが法人である場合又は個人が事業としてもしくは事業のために当社ウェブサイト又は当社サービスを利用する場合には、当社に故意又は重過失のない限り、当社ウェブサイト又は当社サービスに関連して当該ユーザーが被った損害につき当社は一切の責任を負いません。なお、当社が損害を賠償する場合は、損害発生日から直近1年間の当社サービスの利用料金の累積総額を上限とします。
第18条(当社ウェブサイトの廃止)
- 当社は、当社が当社ウェブサイト又は当社サービスの提供を廃止すべきと合理的に判断した場合、当社ウェブサイト又は当社サービスの提供を廃止できます。
- 前項の場合、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
第19条(お問い合わせ対応)
- 当社は、当社が当社ウェブサイト又は当社サービスの提供を廃止すべきと合理的に判断した場合、当社ウェブサイト又は当社サービスの提供を廃止できます。
- 前項の場合、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
第20条(個人情報の取り扱い)
当社ウェブサイト及び当社サービスにおける個人情報の取り扱いに関しては、当社が定める「プライバシーポリシー」(https://www.airdogjapan.co.jp/shop/pages/privacy.aspx)に基づき取り扱います。
第21条(分離可能性)
- 本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約の他の規定は有効とします。
- 本規約の規定の一部があるユーザーとの関係で無効又は取消となった場合でも、本規約は他のユーザーとの関係では有効とします。
第22条(違反行為への対処方法)
- ユーザーは、本規約に違反する行為を発見した場合は、当社にご連絡ください。
- ユーザーは、本規約に違反する行為への当社の対処について、異議を申し立てることはできません。
第23条(本規約の変更)
- 当社は、本規約の変更を行う場合は、変更後の本規約の効力発生時期を定め、適切な時期に、変更後の本規約の内容及び効力発生時期をユーザーに通知、当社ウェブサイト上への表示、又はその他当社所定の方法によりユーザーに周知します。
- 前項の本規約の変更の周知後にユーザーが本サービスを利用した場合又は当社所定の期間内に登録ユーザーの登録解除の手続をとらなかった場合、当該ユーザーは本規約の変更に同意したものとします。
第24条(準拠法)
本規約に関する準拠法は、日本法とします。
第25条(協議)
本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた事項については、お客様と当社とは誠意をもって協議しこれを解決するものとします。
第26条(合意管轄)
ユーザーと当社との間における当社ウェブサイト又は当社サービスに関する一切の紛争は、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
付則
2025年8月30日:制定・施行